2009-04-04
ハンドルバー カット
チェーンの注油とシートの高さ調整以外で、初めて我が愛車 Corratec Shape Wave をいじった。
かなり以前からハンドルをカットしたいと思っていたが、道具(パイプカッター)を買うべきかショップでやってもらうか....どの方法が安上がりなのか迷っていたわけだ。さて、ネット上の情報ではダイソーで420円の道具でもきれいにカットできるとあるではないか!
近所の大きめのダイソーに行った。おいてあったのは420円ではなく840円のもの。「これだったらホームセンターで真っ当な道具を買おう」と思って引き上げた。
さらにいろいろネット情報を探すと、どうやら普通の金ノコでもいけるようでもある。これなら家にあるので費用=0である。果たして上手くいくのか?安上がりだがリスクはありそうだなーとしばし悩んだが、所詮アルミのパイプである。やってみることにした。

案ずるより生むが優し。
30分ほどで作業はあっさり終わり、快適なポジションで乗れるようになった。
写真は、金ノコで切った切れ端。
かなり以前からハンドルをカットしたいと思っていたが、道具(パイプカッター)を買うべきかショップでやってもらうか....どの方法が安上がりなのか迷っていたわけだ。さて、ネット上の情報ではダイソーで420円の道具でもきれいにカットできるとあるではないか!
近所の大きめのダイソーに行った。おいてあったのは420円ではなく840円のもの。「これだったらホームセンターで真っ当な道具を買おう」と思って引き上げた。
さらにいろいろネット情報を探すと、どうやら普通の金ノコでもいけるようでもある。これなら家にあるので費用=0である。果たして上手くいくのか?安上がりだがリスクはありそうだなーとしばし悩んだが、所詮アルミのパイプである。やってみることにした。
案ずるより生むが優し。
30分ほどで作業はあっさり終わり、快適なポジションで乗れるようになった。
写真は、金ノコで切った切れ端。
2009-04-03
2009-04-02
2009-03-31
2009-03-30
2009-03-29
登録:
投稿 (Atom)